そんな風に見えるのか・・。
昨日は、ストレッチポール(30分)と、ピラティス(50分)の
2つのレッスンを受けてきた。
不思議なもので、
レッスンを受ける前は、体のあちこちが動きにくかったりするのだが、
おわったら、身体全体に油が注がれたように、動きが滑らかになる。
気分も爽快だ。
今日も夜のレッスンに行くつもりだが、
近くに教室があるなら、毎日でも行きたいくらいだ。
自分一人で勝手にやれるジムなどとはちがって、
ピラティスは、レッスン時間が決まっているから、
なかなか、都合が合わないと、毎日は無理。
で、結局、家でも毎日できるようにと、
ステファン・メルモン先生のDVDを、3つ、そろえてしまった。
とはいっても、まだ、Vol1しかやっていない。
とても基本的な動きだが、、何度かやっていくうちに
教室でやっていることの意味が理解出来たりした。
(おへそを背骨にくっつけることの大切さなど。)
ピラティスは、呼吸がうまくできるようなると、運動の効果が高まる。
インナーマッスルが鍛えられる。
呼吸なしでは、単に筋トレになってしまうので、要注意だ。
とにかく、何事も基本が大事なんだな。。。
ところで、
私の「ピラティスへのはまり方」は、何らかの雰囲気を発しているようだ。
昨日、ピラティスの先輩に、
「ところで、普段、何をやっている人?」ときかれて、、
「う~ん、パソコンを使って仕事してます」と答えた。
(私は自分の仕事をこのように表現することが多い。)
すると、先輩、
「え~~っ???」(なぜか驚く)
「どうして驚くのですか・・?」ときくと、
「う~ん、インストラクターの養成講座とかをやっている人かと思った」と言われてしまったのだ。。。
そうか~~、そういう風に見えるのか~~、と
私が驚いてしまった。
膝も曲がらないのに、インストラクター養成講座は無理だな~~(苦笑)
いいのか、悪いのかわからないが^^
頑張っている、と思ってくれたのだろうね!
ピラティスは、「毎日の体と心を整えるため」という位置づけで、
続けていきたいと思っている。
すこしずつ、がんばろう^^
0コメント