雪の種類

九州にいると、天気予報で、雪が降るときは単に「かわいい雪だるま」マークだったが、

北海道では、同じ雪だるまのイラストが、様々に変化をする。

「乾雪」「湿雪」など、予報が細かい。

そうか~、こうして、雪の種類で、地元の人々はイメージをつかみ、

対策を練るんだな~と、理解した。


小さなことだが、こういうことは、住んでみないとわからないものだ。

今日は、、雪はまだ積もっているが、気温が高く(といっても、最高5度だけどね。)

「みぞれ」がふっていた。


小学校2年の時、宮崎にも雪が積もったことがあって、

とてもうれしかったのを覚えている。

あれ以来、冬になると、毎日、「雪が降らないかなあ~」と願ったものだが、、

次に積もったのは、高校2年の時だった。

どちらも1日で、雪は解けてしまったのだけど、忘れられない一日だったな。


今も、宮崎人の心を持っているので、

雪を見ると、どきどきしてしまうのだが、、

数か月後、今の気持ちは変わってしまうんだろうね。。。

札幌滞在記

8か月間、札幌に住むことになりました。

0コメント

  • 1000 / 1000