エスキモーコート
長男の高熱もすっかり下がり、次男も何となく「ぐずぐず」していたのも終わり、
私の鼻水、せきもおさまり、、、
なんとか、今回の風邪も収束に向かっているようだ。
今回は「うつる、やばい!!」と思った時点で、できるだけたくさん休むように心がけた。(熱でウイルスを攻撃できない体なので、寝るしかない、と思ったのだ。)
作戦成功、だとおもう^^
さて、私は札幌で、日常の外出には、
このコートを着ている。
家族の間で「エスキモーコート」と呼ばれているコートである。
実はこのコート、長男が、2012年に一人で札幌に寮生活をすると決まった時、
パートナーのMが
「札幌は相当寒いらしい~。普通のコートでは対応できないらしい!!」と
長男のことをかなり心配をしたので、福岡にあるアウトレットのお店に行って、
冬山などでよく着られるMont-Bellのコートを購入し、長男に送ったのだった。
しかし、長男は、「こんなエスキモーのようなコート、札幌で誰もきていない!」
といって、袖を通してくれず・・結局札幌に置きっぱなしになったのだった。
(人の目をまったく気にしない次男でも、これは着なかった・・・)
結構高いコートだったので、
私は「人目など気にするな!あったかいんだから、着なさい!」と
何度も呼び掛けたが、、無駄に終わった。
無駄なお金を使ったのかい~??と、悔しい思いをしていたが・・・
このコートは、私が来るのを待っていてくれたのだ。
確かに、札幌市内で、
日常でこんな分厚いコートを着ている人は、
殆どといっていいほど見かけない。
(まるで雪山に行くようなコートだからね。)
だが、私はこのコートが大好きで、
近所の買い物でも、ピラティスに行くときでも、普通に来ている。
これを着ていると、寒さを感じなくなるのだ^^
守られている~という気分でうれしくなる。
見かけより、実用的かどうかがだいじであって・・・
人目を気にして、体が冷えてしまうほうがあほらしい、と思うのだ。
まあ、若いころだったら、、もちろん、私も息子たちと同じ考えだっただろうが・・・。
札幌の気温は、氷点下が続いている。
まだ、しばらくは、「エスキモーコート」は手放せない。
0コメント