ミストスプレー

口内炎だが、今日、おそらくピーク。

喉のリンパも腫れるくらいの、ひどいもので・・・

話すこともつらいくらいだ。


原因をネットで調べたら、

やはり風邪などで免疫が落ちていると、発症しやすい、とか、

また、部屋が乾燥しているとなりやすい、とか。

なるほど、その2つに当てはまっている。


風邪か、インフルかも、まだ少し引きずっているのと、

口内炎で、口ばかりではなく、首回りも「ずきずき」するので、

お昼すぎから、薬を飲んで、すこしダウンしていた。


「幼稚園生が家に帰ってくるような時間」に次男が戻ってきたので、

(授業が終わってすぐ戻ってきたらしい。)

さっき私も起きたが、

たくさん眠ったおかげか、少し痛みが軽くなったような気がした。


それと、口内炎対策には、

とにかく、うがいがよい、ということで、

私は、殺菌力のあるデンタルリンスを、一日何回も使っている。

使うと、痛みが軽くなる。


さて、部屋の乾燥の件だが・・・

前にもブログに書いたが、加湿器を2台購入して対応しているが、

あまり性能が良い加湿器ではなかったのか、

札幌の強力な暖房で、乾ききった部屋にはとても追いつかない。

湿度計を毎日確認しているが、洗濯物がない時は、

加湿器を付けていても、すぐに30パーセントになる。


しかし、今更良い加湿器を買う、、というのは、

もったいなさ過ぎる。。

(札幌生活も、あと4か月半だしね。)


で、いろいろと考えて、

ミストスプレー、つまり、霧吹きを購入した。

これだ。

水が細かいのと、噴射のかんじがよい。


カーテンに水を吹き付けて、

ついでに空間にもふきつけて、、1ボトルおわるころには、

湿度計は50パーセントくらいになっている。


なかなか、よい。


だが、1時間くらいすると、また乾いてくるので、

一日に何度もやらないといけないのが難点。

(だが、高い加湿器はをかうことをかんがえると・・、これで充分である。)


あと、最近は、洗濯物がない時は、

乾いたばかりのバスタオルを、また、濡らして干したりしている。


単に水をバケツにいれておいていおくだけでもいい、という話もあったので、

ボールに水を入れて、おいて実験したが、

そのままだと、水が蒸発しやすい状況ではないので、効果なし。

(暖かい水ならよいのかも。)


とにかく、

湿度が足りないと、寝ているときに口の中がからっからになって、

口内炎をつくるから、

やはり湿度対策が重要なんだ、と改めて認識した。


札幌の生活の「知恵」がつくころには、、

福岡に戻ってしまうんだな~、と思うと悲しいが、

なんとか、いまは、北国の生活に順応せねばなるまい。







札幌滞在記

8か月間、札幌に住むことになりました。

0コメント

  • 1000 / 1000