暖かい部屋
今日は、最高5度で、最低1度だったそうだ。
全国の予報を見ると、福岡が最高28度らしいので、何となく損した気持ちにはなってしまうのだが、実際は、今日はほとんどを部屋の中で過ごしたので、「寒いな~」という感じはない。
実際、札幌のマンションで暮らしていると、部屋の中の暖かさには驚く。
夜は暖房は切って寝ているが、朝起きて、部屋の気温を見ても、
今までのところ19度を下回ったことがないのだ。
私の福岡の家は、昭和っぽい日本家屋で、(実際は平成元年に建てられた。)
冬は、外より家の中にいるほうが寒い時がある。一番寒いときで、8度とか9度とか。
それなのに、暖房費節約のため、こたつを中心に生活をしている。(我が家はぜんそくもちがいるので、灯油がNGで、エアコンとかオイルヒーターしか使えない。)
それに比べて、札幌のマンションは本当に暖かい。
窓も二重だし、壁も分厚い感じがする。(断熱材がたくさん入っているらしい。)
そのうえ、換気をする必要がないストーブが完備されているので、いうことがない。
こたつがないのは寂しいが、実際、こたつまで使う必要性を感じない。
これで雪が積もるようになったら、、
「外は雪景色であんなに寒いのに、家の中は暖かいね~」という夢のような、ぜいたくな雰囲気になるのだろう。
ちょっと、それはあこがれている。(多分、多くの九州人はあこがれる。)
札幌で過ごしていると、建築の雰囲気が全然違うし、湿度も違うし、
なんとなく、異国にいるようで、うっとりとした気持ちになるときがある。
な~んて、リラックスする時間もつかの間。
現実は、毎日息子たちと戦争のような?こともありながらの日々。
息子たちは、毎日憎たらしいことを言う。
私も腹が立って、「ああ、もう福岡に帰りたい。かってにしろ!」とおもう。
なのに、さらに憎らしい息子たちは、戦いの後に、
不器用な愛の気持ちを、時々「ありがとう」という言葉にこめる。
その「ありがとう」の破壊力はすごい。
母は、本当に、切ないもんだな。
北海道の暖かい部屋は、母親の存在に似ているのかもしれない。
外がどんなに寒くても。
そこだけは、やっぱ、暖かいんだな。
0コメント