山わさびがやばい!

北海道に住む、というと、大体の九州人の反応は、、

「寒いだろうね~、でも、食べ物が楽しみだね。」だと思う。(というか、私は^^)


私も来た当初は、頭の中が食べ物でいっぱいになった。

ラーメン、カニ、いくら、サーモン、うに、乳製品、スイーツ、ジンギスカン、お寿司などなど、ネットでいろいろとリサーチした。


マンションが幸い?すすきのの近くなので、ラーメン、ジンギスカン等の有名店が歩いていけるくらいの場所にある。

が、現実はまだ、いくつかのラーメン店にしか行っていない。


博多に住んでいて、一般庶民の私が、水炊き、ふぐ、すし屋等の高級店にはそうそう行く機会はない。それと同じで、北海道にも住んでしまえば、やはり、高級なカニや、すし屋などに、なかなか行けるものではないのだ。


が、ここにいる間に、有名な回転ずしやさんには一度行きたいと思っている。(できれば数回は!)まあ、それが、家計の許す範囲だろう^^


外食はともあれ、北海道には、庶民が楽しめるご当地ならではの食べ物もたくさんある。

私がまずはまったのは、「山わさび」。

スーパーで、300円程度でしょうゆ漬けが売っているのだが、、

これが、たまらなくおいしい。


私は小腹がすいたときに、これを納豆ごはんに入れたり、(納豆の臭みが消える)、

もちろん、ごはんだけでも、という感じで、かなりの頻度、食している。


あとおもしろいものとしては、「千両梨」かな。(もう今は時期が過ぎて売っていないが)スーパーで見かけたときは、はじめは「わあ~、大きなラ・フランスだ!しかも安い~」と近寄ってみたが、「千両梨」とかいていて、なんだ?とおもった。

たべてみたが、ラ・フランスとは全く異なり、かなり、素朴な味だった。

小さいころ、父に山につれていってもらって、とってきたアケビを食べていたものだが、、なんとなく、それを思い出すような素朴な感じがした。

おいしかったが、そのまま食するのは、ちょっと素朴すぎたので、カレーにいれてみたら、

どんぴしゃり。いい感じだった。


北海道のおいしいものは、たくさんあるんだよな!

また、いろいろと捜し歩いてみよう~。


*あっ、涙の後は、少し元気が出てきました。^^

泣くという行為で、解放されたような気がしました。


札幌滞在記

8か月間、札幌に住むことになりました。

0コメント

  • 1000 / 1000