ストレッチポール

昨日の夜はピラティスの日だった。

道路が凍結していて不安だったので、ちょっと早くマンションを出たが、

少し気を抜いたところで、転んでしまった。

転んでしまうのは一瞬で、あれっ?というかんじだったが、やはり痛かった。。。

(浅田真央ちゃんが転ぶときはこれよりも数段痛いんだろうな~と、

妙なことを考えた。)


スタジオに着いたのがはやかったので、

先生がプライベートで少し指導してくださった。

ストレッチポールというのを使って、自分の体のバランスを見ていったのだが、

右側のバランスが悪い、ということがよくわかった。

悪い右ひざは、右の股関節の動きが悪いのと、連動していることに

気が付いたのだ。

ストレッチポールを使っての、いろいろな動きを、先生に教えてもらいながら

15分ほどしたが、

おわると、ずいぶん右側も楽になっていて、びっくり!


3回目のクラスを終えて、

ピラティス=「体幹を鍛える」というのが、すこしわかってきた気がする。

ストレッチと筋トレと呼吸、というのを組み合わせたような、

不思議なものだ。

もともと、ピラティスはリハビリのために開発されたものだということなので、

私にはピッタリのような気がしている。

長く続けると、自分の筋肉とか、骨とかの位置がよくわかるようになり、

正しい姿勢というのもわかってくるそうだ。


今のところ、この上級者のクラス1時間と、(なかなかついていくのが大変だが・・

そのチャレンジが面白い。)

あと、入門者のクラスを2時間、週に2回のペースで続けたいと思っている。

フリー会員なので、週に何回でもいけるのだ。


ピラティスといえば、かなり高いイメージがあるが、

通い始めた教室は、普通のスポーツクラブに行くのと同じくらいの会費。

札幌で続けてみて、良かったら福岡でも、と考えているが、、

福岡で同じくらいの料金のところがあるといいな。





札幌滞在記

8か月間、札幌に住むことになりました。

0コメント

  • 1000 / 1000